お問い合わせと書いた文字

今日は午前半休しましたが、1日休んだ方がためになったかな。。
ひとつだけ、見逃せなかった。
一眼用に、めっちゃリーズナブルな単焦点レンズがあるんで、キヤノンにメールで質問したんです。
質問した次の日に回答がきて、非常に丁寧な内容で分かりやすかったです。
ただ、、回答待ちの間に、アマゾンのレンズ価格が上がったのが残念すぎる。
そういうわけで、まだ注文してない。。
レンズフードだけヨドバシで調達してきました。
アマゾンより安かった。
職務上、質問に答えることが少なくないのですが、難しいものです。
そういう環境もあり、回答のクオリティは気になるタイプが、俺。
問い合わせをしたとき、どういう次元で「分かりにくいか」を判断してるのは自分です。
その結果、同じ内容のものでも感じ方が変わるわけです。
問い合わせ回答は、相手の立場を頑張って理解するのが近道に思います。
まぁ、限界はあるし、それを読み違えて苦労はしますが。
ちょっとレベルアップさせた事象が、アンケートの手書き記入です。
集計作業をやってみるとよくわかりますが、実に様々で魑魅魍魎な世界です。
しかし、読むのが困難な文字は、時折ありますね。
うまくないのは、別にいいのですが、読めないというのは厳しいものです。
そんなとき、ふと思うのですが、人に読んでもらおうというテンションで、果たして文字を書いているのかと…
少なくとも自分は、人にちゃんと読んでもらおうとは、考えた記憶がないですもの。
伝えるということは、難しいですね。
これまた、受け取るということも、難しいですね。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.