歴史的

新しいオニツカタイガー
大学2年の頃だったか、オニツカタイガーとコムサデモード・メンのダブルネームスニーカーを購入しました。
ずいぶん履きまして、ボロボロになりましたので、新しいオニツカを購入しようと企み、なめ回すように商品を検討しまして購入しました。
ジャンル的には、いわゆるローテクシューズとなるわけですが、僕に訴えてくる感じが少し違うと感じられるのがオニツカです。
今は、プーマのスニーカーもありますが、ベースの色が違うし、形が違うので、適度に履きわけたいと思います。
若い頃は靴には割と熱心でした。バカバカ購入したわけではないですが。
ちょうど、ハイテクシューズが狙われていた頃ですかね。
最近は、靴に熱心さはないので事情がよくわかりません。
ハイテクスニーカーを見てますと、とってもメカメカしいですね。
僕はうまく服とバランスを取る自信がないので、持っていません。
心なしか、ローテクシューズの方がいっぱい靴屋さんではならんでいる感じですね。
スポーツ用品店でもそういう傾向があるようにお見受けします。
スニーカーの疑問は、ニューバランスにございます。
見る目がない僕にとって、比較的安価になっているものと、25,000円位するやつがあると思うんですけど、違いがわからないのです。
わずかなデザイン差はさすがに把握できますが、劇的な価格差を裏付けるだけのものとはどうしても思えないというところがございます。
レザーの質が違うとかなんでしょうかね。
幸か不幸か、手に入れたいという願望がないので、まぁいいかなと考えているわけでございます。
天才カンパニーの古閑アナ結構いいですね。
メガネでハギーにかなうアナウンサーはいないんですけど。

歴史的」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    価格の違いは履き心地と素材。
    オニツカも高いと思うんだがな。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >煮魚@南国さん
    確かにオニツカはローテクシューズにしては少し高いですね。
    しかし、軽くて履き心地は優れていますからね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください