最近、リゲインを冠したエナジードリンクが発売され、話題になったと言えなくもなくはないわね。
既に僕は複数回お世話になったわけですが、効果の実感はとりあえずなにを飲んでも分からないのでおいておいて、ジャパンブランドとして無視できない自己満足感はさすがだと思いました。
リゲインのイメージからくるサラリーマン感はハンパないっす。
エナジードリンクにあたっては、サントリーが協力しているようでして、缶にも思いっきり入ってます。
リゲインの販売元である第一三共としては、薬局を越えて広く取り扱ってもらうために、飲料メーカーの力が必要だったんでしょうね。
そういえば、リゲインの味は思い出せません。
飲んだことはあるのですが、それがいつだったかと申しますと、麻雀格闘倶楽部でリゲインとコラボしたイベントをやっていたときに、特典をゲットするための分だけ買ったくらいです。
10本くらい…かな…??
結構多いな!(爆)
こうなってくると、自販機で見かける孤高の存在に期待をしてしまいます。
オロナミンC
リゲインのエナジードリンクバージョンを見て、既存のジャンルに止まらないブランド活用は悪くないと思ったんですね。
そうすれば、日本でもっともカリスマ性のある元気が出る飲料のオロナミンCがエナジードリンク化したら、グッとくるに違いありません。
その上、櫻井翔くんがCMでもしたら、濡れてしまいます(*´д`*)
エナジードリンクぽくするなら、200~300mlくらいの量にして、缶を採用ですね。
もっとも、オロナミンCに感じる寂しさのひとつは、欲求不満に拍車をかける分量だと考えます。
なかなか逝かせてくれないオロナミンCさんに不満を抱えて、ドデカミンやデカビタC、ライフガード、はたまたマッチに浮気するという構図になっているのではないでしょうか??
オロナミンCを一度に何本も飲むというのは、あんまりないかなと思うので、エナジードリンク化により少しでも量が増えると、惚れ直す人も出てくる気がしました。
まぁ、頭が固い考え方をすると、エナジードリンクを出しちゃうことで、オリジナルのオロナミンCを喰ってしまうというのがあるのかもしれませんが。。
エナジードリンク化で単価を引き上げることができるので、うまく棲み分けとかできそうではあるのだけれどね。
さあて、今朝はバーンの青い方を飲みました。
バーンの赤の方って、なんかスパイス的に辛いなって思うことがあるよ。
それでは。