日向坂46の2ndアルバム表題曲のセンターを予想する

日向坂46の2ndアルバム発売が発表されました。ひなあいで表題曲のフォーメーションが発表されるとういうことで、センターを中心に大胆予想しておこうと思います。

4期生が表題曲を歌うタイミングになったと思います。全員での歌唱となれば、4列になるのでしょう。テレビ映えまで考えると、現実的ではありません。

アルバムということで、新しい世代を打ち出してくる可能性が高いと考えました。なので、センターの最有力としては、四期生の正源司陽子と考えます。ポテンシャルに疑問はありません。歓迎される人選です。

対抗は、佐々木久美です。キャプテンは、『誰よりも高く跳べ!』の印象が強いところですが、日向坂46として表題曲センターに出てきていません。あえてしていない、という可能性が高く、今回アルバムという大きなところで、使ってくる可能性が高まっていると思います。なお、キャプテンが表題曲のセンターになるとき、僕は卒業とセットなのではないかと思っています。ひなあいでキャプテンのツッコミが見られなくなると思うと、非常に寂しいですが、日向坂の中でも群を抜いたバラエティ強者であることを考えても、いつ卒業してもおかしくないと思います。

次のシングル表題曲センターと考えている河田陽菜の可能性も、あります。1stアルバムがみーぱんという、比較的無難な人選だったことから、やや挑戦的な河田は、今回の可能性は少なく感じます。次のシングルなら、間違いないと言いたいくらいですが。

無難すぎる人選なら、小坂やひなのだってあるけれど。まぁそれでは、物足りないと思う自分がいますね。

今回、紗理奈ちゃんの卒業が発表されています。まだ追加であるかもしれませんが、応援する以外のことはありません。

よいアルバムになることを期待しています。

それでは。

ドッキリとかが嫌いだ

バラエティー番組の一つのジャンルである、ドッキリが嫌いです。例えば、フジテレビでは、現在「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」という番組がありますが、嫌いです。

ドッキリ番組は古くからあり、私が物心ついた頃から今に至るまで、何らかの形で継続し続けているような気がします。嫌い=面白くないとまでは言いませんが、嫌いなので見ません。見ないように、きちんと避けるようにしていると言ったところでしょうか。

なぜ、ドッキリが嫌いなのか、あまり言葉にすることはなかったのですが、最近感じるようになったのが、(弱いもの)イジメの構図と似ているからというのが大きいように思います。ドッキリ番組を通して、健全な何かが育まれるというビジョンを、僕は描くことができません。ドッキリ番組というわけではないと思いますが、僕には「水曜日のダウンタウン」は同じ理由で苦手な番組です。苦手なので、見ていません。

最近、苦手を抜け出して、嫌いに思える展開に気がつきました。それが、ビリビリ系罰ゲームです。ラヴィット!でビリビリイスが多用されるようになってきていますが、大抵面白くないと思っていたのが発展して、嫌いになりました。誰も嬉しそうにしていないものを見て笑う趣味は、僕には根付かなかったようです。ビリビリイスのくだりのことを考えると、1000円ガチャのハズレでお馴染みのビリビリグッズを喰らわすやつとかも、見てられなくなりそうで、面倒なことです。

ラヴィット!に飽きを感じることが増えました。だからと言って見ないわけではないですが。番組が完成していないころに感じた、不規則性というか、決まった展開がないことを魅力に感じていたのでしょう。オープニングが放送時間の半分ほどを占めているのに、そんな指摘はないだろうという意見もあるでしょうが、そのオープニングに苦手なビリビリイスが、それこそ毎日のように出てくるのです。

安定感のある番組という意味では、あさイチが偉大であると、あらためて思うことが増えました。まぁ、特集への関心が薄く、結果的に見ないことも多いのですが。ゲストがよいと、あさイチを見ちゃいますが。

改善を求めていると言うわけではなく、ただそれだけという話。

それでは。