消えゆく熱意の話

そこそこ前になりますが、ログ・ホライズン作者殿が、納税してないという報道があり、それをきっかけに作者が男性だと知った人も少なくなかったと思います。

僕がそうです。

下の名前が“ままれ”ときて、本名かどうか知らないまま、女性だったらいいなという謎の都合で妄想してましたからね。

この話題を見て、納税の義務を果たさないやり口の中では、大変驚かされました。

営利企業なんかで見られる「見解の違い」でもなく、熱心に脱税するわけでもなく、単なる怠慢(としか考えられない)なんていうのは、社会人としてはなはだ疑問をもったわけです。

これにかこつけて、僕が何か暴言を吐く訳でもないのですが、あの思慮深いシロエさんがこんな浅はかな環境で生まれたのかと感じるようになり、ログ・ホライズンが持つ雰囲気が崩れ去った気がしたわけです。

自分の中で、もういいやという思いが芽生え、購入していたBlu-rayの取り扱いをどうするかの検討を行い、現在の発注分はキャンセル、入手済みのものは処分(買取市場にて売却)することが決まりました。

この決断は、それほどすぐには出ませんで、アニメに罪はない
とか、放送終了後の過ちであるとか(アニメ放送中にも罪を犯していたはずだが…)、お蔵入りかも!≒激レア化期待!とか、考えたんですよ。
でも、自分の感情が、別れを選んだのです。

幾ばくかの葛藤はあり、好きなのに、別れる恋人たちの行動に近いのかもしれません。本件については、ログ・ホライズンに対抗する作品があるわけでもない(他に好きな人ができた的な)のに。

自分に鬼を見た気分です。

多少の悪事に目をつぶったり、一緒に更正をしたりするのではなく、切り捨てたわけで。

浮気されたので別れた、と思えば、もっともらしいけれど。

果たして、アニメ3期はありえるのか。

画面のサイドより曲がっている気がするもの

おととい(2015/4/23)から、GALAXY S6とS6 edgeが発売になっているらしい。

edgeといえば、側面がカーブになっているタイプですね。
昨年発売のGALAXY Note Edgeでお目見えしたのですが、評判はいかほどなのでしょうか。
僕は触ったことないのですが、正直、メチャクチャ抵抗感があります(^_^;)

さて、Samsungが日本市場の完敗ぶりから、GALAXYの販売にSamsungロゴを外すとかなんだかの報道をみました。
せっかくなので、実機を見ましたが、Samsungのロゴはなかったですね。。

Samsungを叩く人にとっては絶好のネタですが、僕なんかはロゴの有無や位置で一喜一憂したことないので気持ちが分かりません。また、アップル賞賛を続けようものなら、「iPhoneなんて最初から…」と言われます。
(りんごのロゴは、“GALAXY”とか“Xperia”のロゴと同じ役割と判断)

それでも、個人的にSamsungのスマホ販売は迷走している感じはします。

GALAXYは、一歩遅れて日本ぽくなる傾向はありましたが、最新機種を買っても動きがしょうもない時代においては、ハードウェアのスペックは高く、動作は安定していたように思います。

今は、主に残念になる料金体系変更や、自分的に許されるスマホスペックに到達してきたことがあり、買い換えスパンが長くなったのはあるでしょう。
もっとも、3社iPhoneってのが、一番の影響だと思われるのはおいておいて。

それにしたって、買い換えの意欲が高まるのって、新商品発表のタイミングですよね。
例年Android陣営は夏と冬ですが、こんなタイミングにフラグシップモデルを出して囲い込もうという戦略なのでしょうかね…
盛り上がることなく終わる気が…(^_^;)
販売戦略に焦りを感じます。

などと勘ぐってみたところで、実はアップル・ウオッチの前に影響力のある商品を出したかっただけなのかもしれません。
報道負けとかあり得るし。

でも、それはそれで微妙ですよ。
ジャンルが違うというのもあるけど、アップル・ウオッチはそんなに…((((;゚Д゚)))))))

ケータイ当然時代以降、腕時計は肩身が狭いのに、ここで腕時計型端末って、僕は理解できないんだけどな。。
ソフトバンク銀座店での販売は、大きな混乱なかったそうでよかったですね。

そうですね、自分の気になるところとしては、Xperiaの新型をSIMフリーで直販始めるかどうかですかね。

特にコンパクト機が出るようになると、ドコモからおさらばするときも近いかもしれませんね…
(面倒でやらなそうだけど…)

それでは。