たまこラブストーリー

たまこラブストーリーを観てきました。

アナと雪の女王とか、相棒とか、コナンとか、クレヨンしんちゃんとかあるけど、たまこラブストーリーを観てきました。

独りで観ましたので、安心してください。

座席ですか…
オンライン予約の時点では空席が多かったですが、最終的には、見やすい席はそこそこ人はいたようです。

テレビアニメシリーズだったたまこまーけっとは、京都アニメーション会心のオリジナルアニメーションとして、僕の中で大ヒットした作品でしたね。
知らないなんて言わせません。

結論から言おう。

メチャクチャ面白かった。想像を圧倒的に上回る次元で…!

正直ですね、たまこまーけっと好きくらいのフィルタがあるのではと思ったのですが、話の感じからいって、たまこまーけっとを見てない人でも問題なく楽しめる内容でしたね。
ちょっとドラマ仕立てになっていて、続編というよりは、特番を見ているような気持ちになります。

アニメを見ていた人的に言えば、そうですね…みどりちゃんがどういう感じだったかを思いだしておくと、深いと思いますよ。
でも、勘がいい人は、映画だけで気がつけるのではとも思います。

作品の感じについてのコメントを少し。

監督:山田尚子、脚本:吉田玲子で京都アニメーションとくれば、そうです、けいおん!を思い出しますね。
京アニゴールデンコンビ(←今、俺が命名)です。

いやね、別にけいおん!ぽくは、当然ないのですねぇ。
けいおん!にラブストーリー要素はゼロですからね。

それで、よく考えてみたところ、たまゆらには似ていると思いました。
日常系、地元密着、4人グループの友情、主人公が小さな頃に親を一人亡くしている…
そして、たまゆらの脚本には吉田玲子の名前が!

そこか…(たぶん、関係ない)

まぁでも、平沢唯や沢渡楓好きなら、きっと北白川たまこも好きになれますよ。

僕はね、切れ味するどいかんなちゃんと、へたれ力の強いもち蔵が好きなもので。へへっ…

それにしても、自分、涙を流してしまうなんて、予想外でした。
純粋に誰かを大好きだったことなんて、ないんじゃないかと思っちゃったんだ。

そう、MOVIXでミニクリアファイル付きのいちごみるく味ポップコーンセット売っていました。
単品750円、アイスコーヒー(ドリンク)とセットにして1000円でした。

いちごみるく味のパウダーをまぶして食べるタイプでした。
結構美味しかったですよ。

何でいちごみるくだったんだろうか…

よかった。

新しくなって薄くなったもの

薄くていいものと言えば、コンドームくらいしか思い浮かびませんが…

5月に期限を迎えるクレジットカードがあったのですが、新しいカードが届きました。

メインのカードが昨年の12月に更新となった時、実績を踏まえて勝手に変更された上限額が、そのカードの最大金額でなくて、ちょっと悔しいと思ったことがありましたが、今回は、特段金額の見直しとかはなかったです(^_^;)

しかし、新しいことに気がつきました。
カードが薄いのです。

持ってみると明らかに薄く、簡単に割れちゃうのではと、当初不安を感じてしまったわけですが、このカードぶくぶく財布パンパン時代にあって、厚みを抑えたカードなんて、むしろ先進的ではないかと思ったわけです。

そうねぇ、メインのカードは、更新前のものは、財布からカードの出し入れをしているうちに、印刷が落ちちゃってみすぼらしかったのですが、券面印刷の技術が向上し、そういうのに強くなったしね。

永遠について回るセキュリティという問題も考えると、クレジットカードの進化の余地はまだまだあるのでしょうね。

俺にもっとポイントをくれ!

それでは。