何かやるなら忙しい

明日、砂漠(都会の例え)に戻るわけですが。
実家に3泊(実働2日)という日程で帰省をし、1日は出雲大社にバス旅行が決まっていたわけですが。
帰省しても誰にも会わない僕に、予定があるのが珍しい((((;゚Д゚)))))))
結果的に忙しく過ごしました。
もう1日は、お墓参りからの、定番の倉敷巡りをし、その夜に、もっぱらの目的としていた後楽園の幻想庭園に行っていたのですからね。
これまでは、なんだかんだでやることないけど活動日3日とかで帰省していたので、ほぼ1日くらいはダラダラして終了となっていました。
う?ん、2日であれば暇をしないということなのか…
いやまぁ、日程とか考え方の問題でこういうことにしたのですからね(^_^;)
今回、ついにイオン倉敷に行けなかったのと、タカギベーカリーの傑作・ピープを購入できずじまいになってしまったのが、一生の不覚です…orz
果たして、ピープを手に入れられないままで、英気を養ったなんて言えるのか!?!?!?

また頑張りましょう(´_ゝ`)

幻想のある庭

日本三大庭園でございます後楽園に突撃し、幻想庭園を楽しんできました。
行きは、最初はバスを待とうとするも
岡山なら路面電車
というプレッシャーで、路面電車を選択。
Suicaはダメだったので、両替してもらって乗車。
しかし、路面電車の後楽園最寄り駅である城下って、初乗り(100円)で行ける区間じゃなかった記憶しかなくて動揺しました(爆)
バスは後楽園の目の前まで行くんですが、路面電車は、駅から10分くらい歩きます。
痩せますよ~
熱中症対策にコカ・コーラゼロ(本日2本目)を手にしつつ入場なう!(大人400円)
一昨年以来なんですよ。
去年は、某出張(←自分にとっては忘れたい過去)で7月に実家に帰ったので、夏休みは関東でグダグダになっていたので…
前回の記憶といえば、
デジタル一眼レフを持って帰ってきたのに、バッテリーだけ忘れた/(^o^)\
ですからね。
写真を少し…
(クリックとかすると大きい写真になるはず)
入り口チックなところには、青い光が…

池に浮かぶ、、部屋(?)

ケータイで一番うまく撮れた気がする写真。

人が結構多いので、その辺考慮してですね~。
一眼レフでの撮影ですが、難しかったですよ。
まず、ストロボを発行禁止にします。
(人を撮るなら発光した方がいいと思います(根拠はない))
そうすると、基本的に暗いところを撮るので、シャッタースピードが、自動的に遅くなっちゃうんですよ。だから、手ブレがスゴいのですわ。
ガチなら三脚は必須ですね。(現実に、三脚保持者は多い)
いや、現地でね、シャッタースピードをいじれないかは、メチャクチャ試してみたんですよ…orz
でねでね、青色のLEDのところだけは、シャッター速いのですよ。
だからね、その辺だけはキレイに撮れるの(爆)
オススメ(笑)
あと、ちょっとした山があるので、並んで登るといいです。
ただねー、そこから人の目で見る分は眺めがよくていいのだけれど、写真を撮るとなると、庭園を上から照らしているライトが明るすぎて、ぶっつぶされちゃうのだ/(^o^)\
というわけで、プロの写真を探してみるといいです!
素人的には動画(ビデオカメラ)の方が楽なんじゃないかな。
その他は、暑いのでいろいろ注意と、灯りはあるのですが、庭園の周りの道とかはむちゃくちゃ暗いので、足元を照らすものを持っているとよりよいと思います。(細い橋とかは、誘導ありますけどね)
来年でいいので、浴衣の美人の方、ご一緒してくださいね!(巨乳優遇)
それでは、よい妄想を…