パソコンメガネ!?

さて、最近、パソコンメガネが少し話題です。
JINSのショップに行くと、能力的に少し落ちるがレンズが透明のものも売られています。
従来のものは、レンズは茶色っぽいんですよね。
度無しのものは、家電量販店なんかで普通に並んでいますね。まぁ、僕も興味はありますが、いかんせん近視と乱視なんでね…メガネを手に入れるには一定のハードルがあるわけです。度無しはいらない。
わりと不思議だったのは、モニター側での対処っていうのが、意外と発想にないんだなぁということです。
特に、色を大切にする場合、色付きレンズを通してみると、当然本来とは異なる色に見えるじゃないですか。気になる人はいるでしょう。
そもそも、メガネをかけていることに耐えられないという人もいると思います。
まず、モニター側で負担が少ないものを選べないか検討する価値はあると思いますよぉ。
問題は、、メガネの方が安価にいけそうってことですかね。
あとは、ノートPCのように、今さら液晶のクオリティをあげられないとか。
一通り考えたら、人気があるのは理解でき、俺もほしいと思うし、普段からメガネなのでレンズは透明がいい。詳しくは知らないけど、乱視に対応できないならやっぱいいやという結論に達しました。
目はいい方がいい。

すごいテレビを迷惑メールがご案内

最近の迷惑メールで増えているのは、改造B-CASカードの販売です。
ちょうど、B-CASカードの書き換え問題が出てきてから、目に付くようになりました。
一般に言われている2038年までを掲げるものもありますし、一生的なことを唄うものもありますね。
…一生は無理やろ(^_^;)
この迷惑メールにおいて、商売としての信憑性は限りなくゼロに近く、利用すること自体が自分のリスクな訳です。止めるべき。
それにしても、通販するほどのB-CASカード、どうやって集めるんかな…
ツッコミどころが多い。。
このB-CASカードの少し前に、PCに接続するだけであらゆる有料テレビを無料で見られるようになるというUSBチューナーが登場してました。
さすがに、無理だろ(笑)
まぁ、そこそこうまいのは、アダルト無料ってのを強めにアピールしてるってことですね。
それでも、無理だろ(笑)
そこそこ高い料金を払って怪しい業者に接触し、ウイルス入りのUSBメモリが届いただけなんてシナリオを描くと、死んでも死にきれん!
にしても、本当にUSBメモリ1本で衛星放送を受信できるシステムを実現できるのなら、まっとうな商売で勝負できる力を持ってそうなんだが…
悪いことはしないべきですね。つくづく。