『JPN』は売る気も聞き応えもある


(初回版は、Amazonで謎にプレミア価格なので…)
久しぶりのPerfumeのオリジナルアルバムである『JPN』を買いました。
よく考えれば、前のアルバムが僕がPerfumeに興味を持ち始める寸前くらいで、実際にCDを手に入れるというのは初めての行為でした。
新曲は、多少ダウンロード購入しましたけどね(全部ではない)。
個人的には、活動実績上節目を迎えた東京ドームコンサートとかあったんで、ベストアルバムの発売を大きく期待していたんですよ。
このタイミングでは、オリジナルアルバムだったので、ベストアルバムを期待するとしたら、新しいシングルが1枚出たあととかそういうことになっちゃいますよね。。
ラジオ番組中心に!?熱心にキャンペーンに出ていて、素晴らしいですね。
全部終えていませんが、応援しています。マジで。
月曜日はおに魂のゲストだったんですね。
これは聞くべしと思っていたのですが、あろうことか、秋葉原のコスプレカフェ(健全)にいたので、逃してしまいました。
かしゆかです、のっちです、あーちゃんです、オーバーです。
3人あわせて、Perfumeです。

私のお兄ちゃん
ポイントカードの名前に注目。
さて、音楽の方ですが、なんたって、聴き応えがあります。
テクノ系ですから、音作りが面白く、アイドルの人気先行になりがちなところに、しっかり抑えが効いています。
その上で、彼女たちは踊るし、かわいいし、仲がいいんだからしょうがありません(爆)
とはいえ、ここまで売れてる風な感じで突っ込んでくるとは思わなかったんで、多少動揺はしましたけどね。
暇なときに、DVDも見ようと思います。
(僕は謎に初回限定版を予約して買いました。。)
あぁ、ベストアルバムもいつか出してほしいですね。
私の中で、Perfumeの一番長く歌われるだろう曲は「チョコレイト・ディスコ」、代表的な曲と言えば「ポリリズム」と「Dream Fighter」です。
最近の曲も、確かなおもしろさじゃけどね。

流行語になったやつの流行の意味

昨日、2011年の流行語大賞が発表されていました。
優勝(?)したのは、「なでしこジャパン」でしたね。
言葉ではなく、団体名だと思いますが、よい選出でした。
今回目立ったのは、震災関係で用いられたら言葉ですね。
「ぽぽぽぽ~ん」って、そっちだっけ(^_^;)
震災関連用語は、とても悪いものと、流行と言ってよいほど浸透してないものがあります。
俺、3.11なんて意味の伝わらない言葉、一生使いませんよ( ・_・)
震災関連用語は、忘れてはいけない言葉みたいに位置付けて片づけるのもいいですが、もっと考えようはあったかもしれませんね。
「ラブ注入」
未遂に終わりましたね。
女性という僕にとっての常任理事国は、強力な拒否権があります。
ドヤ顔…
顔じゃなくて、言葉が流行ったということでいいんですね??
僕のATOKで「どやがお」と入力して変換すると、顔文字が出ます。
(´_ゝ`)
7!!のドラムMAIKOさんの作品。
来年は何か流行るかなぁ…