いまさらBluetoothな話

新型のウォークマンには、Bluetoothが搭載されており、それようのノイズキャンセリング対応イヤホンが発売されています。
先日ソニービルに出向き、クーポンやらポイントを使いまくって、元値の半額以下で買ってきました。
とりあえず、、イヤホンの形状が現役ウォークマンの形と違うのには、寂しい気持ちにはなりましたが…
買ってわかったことなんですが、このBluetoothイヤホンでウォークマンからFMラジオを聞こうとすると、「ダメ」って怒られるんです\(^o^)/
「さて…」と思うわけですねぇ。
なお、ポッドキャストや動画の音声はどうなのかは、未検証です。
このイヤホン、当然ですがウォークマンのメニュー全体を操作できるほど立派なオペレーション機能は備えていないので、再生のアルバムを変えたり、アーティストを変えたりするには、本体操作が必要です。
簡略化したいなら、プレイリストを作り込むといいかもしれないですね。
さて、ラジオが主要な用途のひとつである私としては、いきなり出鼻をくじかれた感がありますが…
ここで登場するのが、まさかのスマートフォンです(爆)
スマホにBluetoothが備わっているので、とりあえずペアリング。
そして挑戦することといえば、そう、radikoです。
おもむろにradikoを起動させてみると、ちゃんとBluetoothイヤホンから聞けます。バッチリです。
スマホがマナーモードでも、BluetoothをそれぞれONにして、radikoを再生するだけですので、出先でもそれなりに楽です。
というわけで、高い次元で解決をさせました。AMも聞けます。
そのかわり、スマホのバッテリー管理がより大切になってきますね。。
ノイズキャンセリングついてお手軽なイヤホンですんで、音楽ばかりな人で、ワイヤレス環境に興味がある人にはいいかもしれません。
僕は、ハイキングなんかで一眼持ってうろうろするんで、ウォークマンをケーブルから解放させられると、結構楽になるんでね。
あなたとペアリングしたい!

人は忘れていくから

最近、ネタをストックする方法について、検討をしています。
ただ、ブログに書こうと思ったことはメモをするのが一番だと思っています。
そう思いながらも何もやっていないので、忘れてますが…
はてなブックマークがめちゃくちゃ面白いという時代が早くも過ぎ去ったので、面白そうなことを見つける手段を拡張していく必要があるかと。
で…今、活路を見出しているのがTwitterのリストです。
リストは、お家に帰って見ています。
デスクトップのクライアントはJanetterというのを使っていて、これ、Twitterを本格的に使うようになった時に「未読は全部みたい」という僕の野望に合致しているんですよね。
機能的にもとても満足しています。
最近、ニュース系のリストを見直して、RSSに登録していたニュースサイトは全部消しました。
ちょっと話それますが、ヤフーニュースは、リンクが消失するのが異様に早いのと、発信量が多すぎて、もう無理だと思いました。
ポータルサイトを直に見に行く方がいいですね。
さて、Twitterのリストですが、Paper.liというのがありまして、登録したTwitterアカウントのタイムラインから新聞的な形式でまとめを作ってくれるのですけれど、ここにリストを突っ込んで発行するように設定しています。
日刊なんですけど、私を含め(^^;)、誰も見ないせいで、自動発刊がストップしたことが何度か…
これまでの自分を悔い改め、ちゃんと見るようにしましたよ。
つぶやきには直接表示されないURLを拾って表示されるので、新しい発見があります。
というわけで…今日のブログもなんだか思い出せないまま、即興で書いたのでした(´_ゝ`)