小さな巨人miwa

火曜日の25時からmiwaのオールナイトニッポンに完全に切り替えて、それなりです。
しかし、本当に素晴らしい番組ですね。
もともと土曜日の週替わりオールナイトニッポンRからの昇格ですから、期待していいクオリティ。
Rの後釜は、僕の認識が正しいなら、スフィアです。
まぁ、ミュージシャンとして学祭シーズン引っ張りだこのようですし、現役大学生でもありますから、あんまり無理をなさらぬように…
明けて今日は『ふたりのサタディ』発売ということで、moraでダウンロードしました。
俺、この曲、すごく好き。
めざましどようびをこの歌のためだけに見られるレベル(爆)
miwaちゃんさんは、オードリー若林さんが好きということで、私と趣向があいます。
miwaのオールナイトニッポンのジングル(CMだったっけ…)のひとつに、「体は小さいけど声は大きいです」というのがありますが、これ、オードリーのオールナイトニッポンで大爆笑になってましたね。
わかるわ~(爆)
昨日の放送では、新曲をフルコーラスで流してた。
改めて録音で聞こう…
『ふたりのサタディ』ですけど、「少し照れながらおはよう」って言う人、「少し噛みながら好きだよ」って言う人を、女の子にして、ワクワクな妄想を楽しんでたんですか、歌に忠実なら、言ってもらっているのが女の子とわかるので、逆だった。
チィーーー( ゚Д゚)
お勧めの1曲ですよ。

勝ち残るための牛丼戦略

牛丼ですが、吉野家もキャンペーンを打ってきて、盛り上がって参りました(笑)
さて、この牛丼値下げ戦略、各社とも一時的なものであることを強調することもあり、不思議と叩く人が多くいます。
なんか、叩く要素ありますか?バカな私にはわかりません(^_^;)
牛丼が安いせいで、日本の消費全体が冷え込み、経済成長が停滞する…みたいな!?!?
クオリティを下げずに安くすれば、1杯あたりの利益が下がるのはわかりますが、これを続ければ企業が弱体化するかは論理上は説明できてないかと…
なんかスゲエ納得できる数字がほしいなと。
だって、値下げする方は、儲かると考えてやるわけでしょう。
そんな中、一番邪悪なのがミスタードーナツ業界です。
彼には完全に対立する敵はいないように思いますが、ドーナツが100円になる頻度が高すぎます。
最近は商品を絞って半額するとか、ノリノリですね。
だいたい、こっちの方が値下げ頻度が高いのに、ねぇ。
牛丼は直接的なライバルがいるから??
そうすると、ミスタードーナツは、平場のドーナツが高すぎるって言えませんか。ライバルなしで値下げして、見えない敵と戦っているみたいな…
ファストフードはライバルでしょうが、マクナルにお土産需要なんてないだろと考えると、住み分けできるレベルだよな…
あー、ドーナツ食ってない。なんてことないけど。