フリーペーパーを人が配る

朝、出社しようとすると、職場の最寄り駅でフリーペーパーなど配っています。
わざわざ人が配っていてきめ細やかなサービスです(棒読み)
大学生の頃、ホットペッパーの最新号が出ると、戦争が勃発していました。
僕もねらっていた方ですが、よく考えたら、鍋敷にしか使った覚えがない…
働くようになって、超人気フリーペーパーとしてR25なるものが存在していることを知ります。
確かに棚がスッカラカンですからね。
読んでみたいと思ったことはありましたが、結局手にしたことはありませんね。
なくなるものはなくなるわけですが、住宅情報誌に関しては、やたら配っている印象があります。
おそらく、どこどこで人を使って配布してるなども、広告主への約束なんでしょうね。
しかし、住宅情報誌を欲している人と、配っている人ってあまりマッチングしないような気がします。
そんなに家やマンションを買ったり、引っ越ししたりしないでしょ。
無料な情報であれば、簡単にネットに置き換わりそうには感じますが、冊子だけ記載の情報とかあるんですかね。
読まないからわからないや。
求人情報誌なんかは一時よりずいぶん減りましたね。
単に求人が減ったということであれば寂しいものです。
居酒屋が減ればホットペッパーの価値が下がるし、興味深い出来事がなければR25は腐っていく。
ふむ…

オリンパスる

いや~、残念でしたね。
自分の体に内視鏡をつっこんだ方が…と揶揄されても、返す言葉がありません。
悪行に投資顧問会社!?が絡んでるという話がありますが、これが野村らしいと…
事実なら死亡\(^o^)/
オリンパスは、もうあっちゃいけないような雰囲気を感じます。
この先としては、医療系の部門は、どこかに売却されることになるんでしょうね。
カメラはどうでしょうか。日本の企業だと…興味を示してもパナソニックくらいじゃないかな。
企業に強烈なダメージを与えた人間としては、某堀江氏が著名ですね。
彼は粉飾決算で実刑ですから、オリンパスの経営陣は同じことになるのでしょう。
万一、軽い罪で済んだなら…
堀江氏を大好きな人が騒ぎそうですね。
大王製紙の方は…閻魔様に舌を引っこ抜かれるとか…
ウヒョー、笑ってもいられない。
財テクで失敗か。
財テクって単語がバブルそのものですからね。
騒動とはまるで関係ないところで頑張っているみなさまには、早く平安が訪れることを祈りばかり。
あぁ、こういう痛い子が他にはなければいいんじゃけど。