今、自転車の走行について、ワイドショーで取り上げられまくっています。
箱根で昼飯食ってたときは、噂の東京マガジンでも左側走行について時間を割いて特集していました。
私なんかは、一般常識が欠如しているということもあり、東京にきて車道を走るクロスバイクを見たとき、「さすが、東京。自転車で車道を走るとは、尖ったことをする」と思ったものです。
つまり、自転車で車道を走るなんて、神をも恐れぬ行為=ルール違反だと感じていたわけです。
程なく、きっかけは忘れましたが、自転車は車道を走るものだという正しいルールを知りました。
千葉に引っ越して以降、ひとつ大きかったのは、こんなクソ狭い歩道を自転車で走るなんて、危ないし非効率だと感じている道があります。
私は、その道を避けるという消極的解決法を見出していました。
今では、単なる歩く人として、その道は通りますが、自転車で走ってくる人が前から後ろから来ると、末恐ろしいです。
最近は、事故の増加が原因か、ものすごく自転車走行のマナーが取り上げられるようになりました。
そこで得たルールとして、左側通行がありますね。
それまで、僕が自転車で走る行動範囲では、いろいろ意識がない状態でしたので、おぉと思いましたね。
それこそちゃんと車道を走行するとなると、すれ違いが発生するような状況になると、大きく車道の幅を必要するとすることになり、当然危なくなりますよね。
噂の東京マガジンでは、左側通行が驚くほど知られていないことを特に取り上げていましたね。
謎に右側を走行する自転車は、車が向こうから来るのが見えてないと怖い、後ろから車が追い抜いていくのが怖いと言うドライバー(?)が、一定数いるようです。
車にひかれる前提だし、車の動きを自分の自転車ハンドリングで何とかできると言っているようにも思われ、なんか恥ずかしく感じます。
今後の心配としては、自転車の車道走行が一般化しても、左側通行がグダグダってシナリオですね。
十分に事故の要因になりますので。
交通ルール的には、原付の勉強すると、役にたちそうですね。
…そんなことを言っていると、自転車が免許制になったりして(´_ゝ`)
中学生の頃、自転車の交通指導がありましたが、その時は車道通行とか言ってなかったよな。
まぁ、自転車で徐行もできない幅の歩道なんて、たぶんなかったからか。
でかい歩道か、裸の道=車道が多かったし。
…県道とか思い出すと、必ずしもそうでもないか。車道も狭くて辛いなぁ。
教わらなかったとしたら、教官の怠慢か、当時自転車に乗れなかったせいで、実技演習に恐怖しかなかった私が、上の空だったか…
前者だな(`・ω・´)
自転車も安全運転でいきましょう!
自転車が熱い、別の意味で
返信