韓国かフジテレビか

ついっぷるの話題のツイートで、韓流アイドル的な人が、自分がHey×3に出演することをアピールしたものがありました。
返信には、悪意のあるものは見られませんでした。公式リツイートは、100越え。
まぁ、見えない感じに悪く言ってる人はいるんでしょうが…
さて、フジテレビでデモをしたとか。
知りませんでした。
たまに、「国民の意見だ」という人がいますが、そういう自己満足はやめた方がいいと思います。
韓国関連の何かを叩く世界で、論理的な人をあんまり見たことがないので、自分が面白いと開眼しない限り、たぶん理解できないっす。
フジテレビに抗議文を渡そうとしたら、拒否されたってのはシュールでしたね。
私には感情に感情で応対したと見え、ただのケンカに思いました。
しかし、出口はないよな。
デモ隊は、放送について代替案もってなさそうだし、フジテレビはやる気ないし。
しばらくはガス抜きのような感じで、定期的にデモは起こるんでしょう。
韓国韓国と言いますが、今のフジテレビは合衆国だし、ハワイのはずなんだがね…
僕なんかは、某山崎アナが、自分自身の田舎っぽさを、岡山が田舎とすり替えて発言することの方が、よっぽど問題だと思ってるんだが…
一定の影響力を持つ女子アナが、岡山の価値を低下させる発言をすることを懸念するぜ。
でも、これは感情的な発言じゃけん、あんまりようねえなあ。
思考停止して終了です。

いかほどに鈴木あみ

自分の高校の頃くらいから、アイドルのジャンルにおいて、低年齢化が始まりました。
SPEEDが最初と思いますが、モーニング娘。が登場しましたからね。
高校の修学旅行の時、他のクラスのバスのレーザーカラオケには、ラブマシーンが入っているとか話題でしたから。
僕は、なぜか硝子の少年を女子生徒とデュエットし、堂本剛パートを歌いました。
僕は、結果的に小室サウンドが好きだったわけですが、ラジオ番組の完成度とか含め、安室からアミーゴに転身を遂げました。
失脚したのは残念でしたね。
ラジオのプロデューサーは、戻ってこいという粋な計らいで、番組の評価に100点ではなく99点としたのはいまだに忘れません。
戻ってきたけど、ラジオ番組やらんじゃんか。
現在、DJとしての活動が多いですね。
いや、あんまわかんねえんだけど。
エイベックスの株主総会で「CD出せよ」的なことを言ってた人がいたな…
わかるんだけど、ふさわしくない発言だぜ。
こういう関係ないことを言う人がいると、総会にリアリティが出ますね。
まぁ、これすら運営側のサクラだったらキモイ。
アミーゴは、a-nationによく出てると思うんですが、歌わないのかね。
あみ時代は、暗黒化しているのかもしれんから。
そんなこんなで、『Don’t need to say good bye』の深さがすごい。