1・2・3・4、カップヌードルごは~ん

こんにちわ、平沢憂です。
最近のライバルは、なこちさんです。
オーバータイムさんは渡さないぞ。
…ということで、家事にたけた人にモテる私。
なこちとお姉ちゃんは同じ声優さん(豊崎さん)ですね。
製品検査に出したトラックボールは、取り替えになりました。
僕の体感した不具合ぽいことが、解消してればよいのだけれど。
昨日は土用の丑の日じゃったけど、鰻は食べましたか?
私は食べませんでしたよ。
カップヌードルごはんを食べました。
カップヌードルごはん

特段美しくないですね。
味は、妄想していたよりは薄味でしたね。
これ自体、料理として完成させたため、青春の定番である、「カップヌードルにご飯を入れてみた」とは違ってきますわな。
だいたい230円くらいで売られている点を考慮すると、話題性はあっても、大量生産体制が整った今では、事件になるほどは売れないんじゃないかな…
今後、シーフードは当然として、ガチンコでカレーを開発してほしいですね。
そして、こう突っ込むのです。
「これは…カレーか」
モテたい。
F-12C、まだぁ。

自称の認定制度

F-12C、まだぁ。
パナソニックのドコモのスマートフォン、発売日が発表されてないのに、CMやってるよね。。
あれだけ女子女子したら、秋冬には男勝りなの出すんかな。
どうにしろ、白物はパナソニックの方を売却すべきだったと思うよ。。
オタクは、なんでオタクなのか考えたところ、周りの人が認めてくれるからだと思いました。
たぶん、フリーのエンジニア、フリーのジャーナリスト、ハイパーメディアクリエイターなどに近いのかと。
名乗った中で、世間の評価と一致する人がいて、そうなるとプロっぽいです。
フリー=プロという謎の式の完成です。
ハイパー某は、意味不明で誰も認定できませんがね。
自称オタクと、みんなに認められたオタクがいるんだ。そうに違いない。
僕は、アニメは好きですが、詳しくないです。
昨日の記事だって、徹さんの漢字が間違ってたのに気がついて、夜にこっそり直したもん。
アニメに関しては、僕自身の発信力がほぼゼロなので、オタクを名乗ると、自称ですね。
パソコンいじりは、図工の授業レベル。
ラジオは、、成果が低すぎる。
番組には少し詳しいかもしれませんが、決まったものしか聞かないし、番組表を取り寄せたり購入したりもしないし。
そういえば、ノベルティとか送られてくるとき、もっぱらタイムテーブルが同封されてたものですが、NACK5や文化放送では入ってないよね。
切手が80円じゃ足りんのんじゃろうな。
彼女オタクとか、どう?
「君の目尻のシワ8本まで愛せる男は俺しかいない。結婚しよう」
お幸せに…