岡山に帰って何をするか

チース、のぞみ29号です。
コミケ、行きたかったなぁ…やりたいことや欲しい情報とか思いつかねえけどさ。
岡山に帰って何をするか。
まず地域スポーツ。
湯郷ベルは、試合がしばらくない。なでしこジャパンがなんかあるんだっけか。
シーガルズは、ファンクラブのイベントが計画されていた記憶がある。
当日入会でもOKみたいだけど。
ヤベエ、誰も知らねえんだよな…
ちなみに、男子バレーだと、JTと豊田合成に後輩がいるんだ。
ファンレター書いてみよう。忘れられてるのが、怖いんですが(^-^;
あとは、観光系ですかね。
美観地区は近いので毎回行くわな。
日帰りで温泉とかいいね。
言ってみただけ。
友達がいると思ったら、大間違い。
お盆の時期は、後楽園で珍しいこともないし、ちょっと考えるよね。
う~ん、考えていたら、そのまま休みが終わってしまいそうだ(>_<) …モテたい( ゚Д゚)

そこでLunascape6

iPhoneにしてから、パソコンを開かなくなった的なことを言っていた経営者がいると聞きました。
実際そういう人って、それなりにいると思いますよ。
まぁ、iPhoneがすごいと考えるか、その人がパソコンで行うことの程度の問題かは、知りませんが…
Firefox5の評判がイマイチのようです。
特に4が駄作でして、過去のバージョンから葬り去っています。
僕は、5にしてから、NewsfoxというRSSリーダーのアドオンが読み込みを始めると、ことごとくカチコチになることで苦しんでいました。
3.6に戻しても、根本的な解決にはならないので、目を付けたのがLunascapeというわけです。
Lunascapeといえば、3種のブラウザエンジンをすべて搭載できるということで、知っている人は知っているアレです。
ある時から、Firefoxのアドオンを利用できるようになったということで、Newsfoxはそっちで動かしてしまおうという発想です。
結論は、うまくいきました。
注意点としては、LunascapeにGecktエンジンを入れとくのと、Firefox3.xにしておくことです。
設定の引継の関係です。
これで別々のアプリケーションを走らせて幸せになれます。
ちなみに…Lunascape自体、特に便利だと思わないので、本格的に乗り換えることはないですね。
Firefoxの最新版は今月中旬ですよね。
不安だ…