モンスターはブタ箱に

万引きしたやつは、平等に警察に差し出しましょうという呼び掛けが起こっているようです。
よいでしょう。
ネットでは、そのような対応が厳しすぎるという意見が希にあり、その人は、「自分、親戚が万引き犯なんだろ」とバッサリの様子。
そりゃぁそうだ。
いくらなんでも、「万引きで警察にいったら、はずかしい」なんて言っちゃう人は、誰も許さないでしょう。
こういう方向の発言は、頭が悪すぎて、逆に面白いんですけどね。
万引きは、書店やコンビニにとっては経営上大きな問題だそうです。
コンビニ経営のゲームでも、万引きに対するパラメーターがあって、もはや性善説は成り立たないという諦めムードか(爆)
そういえば、アマゾンなら万引きでないよね、身内以外に。
と思いました。
棚卸し、それ以前にリアルタイムな在庫管理で発覚する可能性は高いですから、うまくはいかんでしょうけど。
万引き分って、やっぱり損金になるんですよね。
「金払えばいいんだろ」という、今はじめて貨幣経済を理解したモンスター新人類の言葉は、明らかに勉強不足。
実務的には代金もらって売上にし、モンスターは警察に預けて一件落着ですかね。
まぁ、警察が生ぬるい大岡裁きもどきしそうで心配。
「万引きされる店が悪い」という、現場をまるで知らない無能経営者か、自己正当化型万引き犯には、「お前が存在してることがもっと悪い」と全否定してみたい。
なんの解決にもなりませんが。
不思議と、万引きの場面って、出会わないですよね。
何年か前に、新宿で警官ふたりに囲まれた男が「持ってねえよ」と暴れていた姿が懐かしい…
君の心、盗んじまった。

じゃあ俺は、オレンジジュースのソーダ割りで…

ネタがないので、自分が知ってることを書きます。
子育て経験があると共感いただけるのかもしれませんが、100%ジュースは濃いということで、小さいこどもさんには水割りを飲ませることがあるそうで。
僕にはその発想がなかったです。
エネルゲンは水割りにして飲んでましたけどね。
あるバーで小雪が舞うサントリー角のCMが、ハイボール市場を盛り上げたのは、昨年の話。
ウィスキーを(普通の)冷凍室に突っ込んでも凍らないというのは、理科の勉強経験があれば納得できる(驚きはあっても、不思議はないやろ)事象かと。
水とはちゃいますから。
私も飲んだことありますが、角のレベルにしては見違えるほどうまいので、確かにお勧めできますよ。
つうか、角の瓶って、凍ってるのが似合う。
ウィスキーでは、ジンジャー割りもいいですよ。
一時、山崎12年をウィルキンソンとトニックウォーター(普通のソーダやったかもしれん…)をよく飲んだものです。外で。
ご存じの通り、ウィルキンソンには甘いタイプと辛いタイプ(後者は、ドリンクをドライと言うとぴったり当てはまる感じ)があります。
僕は、甘い方が好きですね。
生意気に、甘いか辛いかを選んで注文してましたが。
甘い派なら、カナダドライなんかでいけますね。
しっかし、ボトルのお酒を自分で飲むのに買う根性はないわぁ。