第一に株、第二現金で、好みは三女

能世あんな・えれな・香里奈の3姉妹と、カレン・ジェシカ・アンジェリカの道端3姉妹は、次のテストに出そうだから、暗記しておきましょう。
私が、顔と名前が一致するのは、香里奈だけです。
一途。
そろそろ、学校再開ぽいタイミングになってきました。
やっぱり新年度のいっちゃんデカイのは、第一生命の株式会社化でしたね。
報道ステーションの最初がせやったでしょう。
僕は、報道ステーションの時間に裏番組を見ることは、1週間通しても滅多にないです。
そんで、複雑な思いを持ったものです。
保険加入者の皆さまは、株か現金を選択という決断があったようです。
それは、事前のニュースで知ってました。
僕は、1株あるなら株で、1株に満たない分は現金以外に、迷う余地あんのかなぁと思ったわけですが、どうやら株の人は150万人で、現金の人は500万人超って話だったでしょう。
この現金の中に、もともと1株に満たないから、株の選択肢が存在しなかった人がどのくらいいたのか知りたかったですが、あまりの現金受け取りの多さに「うそぉ」と声を出したものです。
結果論だけで言いますと、現金の場合の第一生命が定めた1株あたり支給金額より、株価の初値の方が高かったですから。
株を受け取れたなら、上場初日に全部売ったとしても、それが正しく見えるのです。
ここに潜む問題を想像してみます。
ただし、意思を持って現金を選択した人は立派ですので外します。
だって、今回の取り組みは大方会社都合でしょう。そこで、面倒な決断をちゃんとしたのは素晴らしいことです。
■株なんて怖い、今は株安いじゃん、第一生命の株も一瞬で下がるよ、現金の受け取り金額は初値より高いんでしょ、の株式敬遠スタンス
→大方の情報では、どんだけ高値がつくんかと、圧倒的な強気であり、規模的にも鵜呑みにしていい次元でした。
この状況の把握、判断を誤ったなら、やはりもったいないと言えそうです。
逆に、この大局を見抜けないなら、株には向いてないと言えそうではありますが。
■証券口座開設面倒くさい→面倒くさいのは、申し込み書類が1回不受理で跳ね返ってきた経験がある私ならわかりますが、もう少し頑張りませんか?
まぁ、管理する口座が増えること自体が苦痛だという意見に対抗できるロジックは、今の僕にはありませんね。
■現金が大好き、お金は僕を裏切らない
→共感はできますが、受け取ったものをどうするのかが課題です。
僕は、いろいろ自信がないので…
株を始める機会になった人は少なくないでしょう。
最近、株式サボり気味なんで、自分は自分で気を付けます。
オーバーは第一生命の株を買うかって。
さあ…(爆)

離党がいいかな

南沢奈央ビビこい最終回。
彼女が、麻雀打つことが微妙にフューチャーされ、ただただ私が持つ寂しさが強くなりました。
そのうち一緒に遊んでみたいです。
若いのに立派だ。
大学で心理学を学ぶ辺り、共通点が多くて、他人とは思えんな。
石原さとみ。
彼女の夢はラジオパーソナリティであったわけですが、それを体現したということで。
僕は、適切な環境で聴けたのが丸3年でした。
寂しいので、日曜21:30時代に野球で中止・短縮になったのは、蔵出ししませんか。
…そうですか。
番組中、水着を買いに行くというのが、話題になったところでしたね。
新年度を迎えるに辺り、初めての人に何やってる番組か説明する感じもありました。
しゃべり方がテンプルにカチンとくる刈谷さんとか…
まさみ、昨年度で、ゲスト11人だよ。
最低22回はゲストとトークしてた計算。
そりゃあ、、おはがき紹介しとらんわ。
まだ新番組情報が少ないので、今週から本格調査ですね。
あー、冒頭のふたりとのお別れは残念。
以下が本題。
もっぱら自民党関係の現職議員が離党します。
邦夫さんは、お金でややスベったからか、早かった割に何がしたいかわからんからめっちゃ微妙です。
与謝野さんは、俳人みたいな名字なのはわかりますが、政治家が実力者として持ち上げるほど立派なのかは、僕にはよくわかりません。
大臣経験なんか、それほど珍しいかとも思うので。。
もっとも、総裁の影が薄すぎて、立派な行動や発言をしてても取り上げられんからな。
某首相と某小沢を狙う方が面白おかしいわけです。
与謝野がらみで平沼合流とすると、やはり郵政改革は逆に行くんですかね。
わからん。
国民新党の支持は、亀井の言動に関わらず残念な気がしてます。
なぜなら、こないだの綿貫があっさり落選したから。
そういうことです。
あー、冒頭のふたりのラジオが(以下、繰り返し)