小林克也の出演が多い

下手したら、毎日声を聞くのではないかと思うのですが…
昨晩は、業界の集まりがあって、おもしろかったです。
今朝は、カトーレックの配達が2度来ました。
受け取れなかった荷物と、今日くらいに届くべき荷物があって、うまいこと取り次げなかったみたい。
申し訳ないです。
Webカメラを買いました。

機能レベルと、容認できる価格の両方を備えた製品がキターーと思ったもので。。
これ、楽天ブックスが15%OFFで走ってたんですが、見事に予約し損ねたので、10%OFFのアマゾンに毎晩張り付いていたんですが、発売少し前にいきなり34%OFFという日本新記録を樹立したものですから、迷いがなくなったんです。
いやー、予約の進捗が芳しくなかったのかもしれんが…
波に乗れてよかった。
ほかにヤマト経由で、書籍と牛丼の具と親子丼の具が届きました。
冷凍庫がお祭りです。
そうはいっても、今より大きい冷蔵庫が置けるほどセレブな団地ではありませんので、うまくつきあっていくしかないですね。
髪を切りました。
前回、創業10年の500円割引券をもらったんですが、今回ももらいました。
今年1年は、常にお買い得なのか…
しかし、吉野家の苦戦ぶりはかなりのものですね。。
かつて吉野家が死んだときは、肉の質がグダグダになっていくことによる客離れだと聞いたことがあります。
今は、肉にこだわる故にという感じがしてくるので、皮肉なものです。。
値下げ戦略のひとつでしょうか、ウェルシアで購入した吉野家の紅しょうがですが、吉野家の50円割引券がパッケージに印刷されていました。
4月末までだったかな、期限がありますが、これを実質的な値下げと考えれば、プライベートブランドの紅しょうがと比べても、圧倒的なアドバンテージがあります。
デジタル一眼レフカメラですが、時期的に、D5000が発売後1年をもうじき迎えるということで、モデルチェンジしそうなのが怖い。。
EOS kiss X4が買いやすい価格であれば、迷う要素はだいぶ少なくなるんですが。。。
D5000には、手ぶれ補正がないようなので、ちょっと踏み込めないでいますね。
D3000は圧倒的に安いのですが…画素数が、コンパクトデジカメと変わらないということがあり、妥協しすぎたと後で後悔しそうなのが怖いですね。。
αも、ちょうどいいに一歩足りないことになっとったんですねー。
D5000の後継機を待つか、X4で決済するか、とりあえず実地調査ですね。
X4で、いかに7万を切っていくかが、勝負所ですね。。
明日、、、天気悪いんだっけ。

寝た子が起きて道ふさぐ

政治が、そういう意味ではなく、面白くなってきました。
「たちあがれ日本」やと。
ガンダム政党といった人がいるとかいないとか。
いたら、残念すぎて吹いたものです。
私は、まるで今の日本はおねんねしている、もっと言うとやる気なしと評しているのが、問題な名前と思いました。
有力者は、自民党時代の閣僚ですから、おねんねに荷担した人たちなんじゃねえかと。
まぁ、寝てると言えば寝てる気はしますが、そんなことが的確でもしょうがない。
もし、日本が立ち上がったら解党か改名ですね。。
僕は、永久不滅ポイントの目標交換商品に3000ポイントのマイナスイオン空気清浄器を設定しています。
どこの製品か説明がないので、上記のジャンル名で暴力的に検索したら、名門ツインバード工業社のものだとわかりました。
役割を一通り眺め、私は方針転換をすることにしました。
冬を過ごして、加湿器がほしいとも思ったんですわ。
今は、加湿器代わりに水を入れたコップを置いてます。
じゃあ、加湿器買うたらええやんというのがありますが、リーズナブルな感じのやつは、結構見てたんですけど、なんかちょうどええってのが無かったんですわ。
立派そうな加湿器は、耐え難い値段やし。
空気清浄器は、それだけが仕事やと正当化できへんから、もっとなんかほしい。それゆえ、ポイントでもらってしまえと考えていたわけです。
ちょっと調べると、加湿空気清浄器という都合いいのがあって、便利なことがわかったので。
そうは言っても、投資優先度上、一眼レフより低いんで、悩ましいですね。
加湿ニーズの高い冬を越えたと考えれば、買い叩けるんじゃないかと勝手に思ってはおりますが。。
まぁ、しばらく妄想は続きそうです。
たちあがれオーバー・゜*。・:゜★