ラジオ改編妄想

そろそろ、改編も見えてくるため、今後がどうなるかを想像してみるところです。
一番大きいのは、べしゃりブリンの終了ですかね。
アメトーーク人気もあり、無視できない番組ですが…
あまりに価値があった枠なので、後任が難しいと考えます。
現状、裏番組が小栗旬・やまだひさしですから、芸人を配置して差別化するでしょう。
私の中では、月曜ジャンクZERO担当のバナナマンの昇格が最有力ですね。
次点が、火曜日のおぎやはぎ。
おぎやはぎは、同じく火曜の爆笑問題と連動企画を行うといった親和性があるので、バナナマンの方が説明がつくでしょう。
他は、大沢あかねのハイジャンプレディオが、おそらく勇退と考えています。
もともと、彼女のよさが、KABAちゃんがくるなど、極めて限定された環境でしか存分に発揮されず、歯がゆい感じではありました。
ただ、スポンサーつきだし、彼女自身公私に非常に順調で聞き逃せないところではありましたが。
この度、おめでたということで、あんまり半端な時期に番組が入れ替わらない慣習とあいまって、時期かなと。
一番気にするところは、やはりまさみ。
ロッテの後押しがあり、上戸彩から引き継いだ道ですし、若手で強力な女優が置かれるべき日曜22時。
続いてほしいが、ゲストを呼びすぎな番組構成に、逆に彼女一人では難しいのかという心配があり、案外予断を許さないわけです。
僕の中では。
ちなみに、後任があるとすれば、南沢奈央のビビッとこいを移転、あとは若手女優抜擢ですね。
宮崎や堀北というよりは、新垣や戸田っぽい気がする。
もしくは、ラジオが縁で歌うようになった柴咲コウをハンティングですよ。
ニッポン放送的には、ナイターでしばしばなくなる21:30枠をどうするかです。
南沢は、女優が好調なので、学業との両立でラジオを辞退するということがなければ、移転するでしょう。
あとは、ジェロの番組があり、ここは趣向的に残したいなと思います。
城南海は、個人的には残ってほしいな…
不安要素は、女優番組が多いことと、土曜日のジャニーズ3連発ですかね。
経費削減とか。
編成やってみたい。

空の未来を計算する者

佐々木希のCMが増えすぎて、彼女の特性が見えなくなってくる。
なぜガーナはホワイトデーのCMをしないのか。
まさみを見たいぞ。
海外メディアは、皇室の件をいじめという方向で報じたという。
まぁ、普通だと思いますけどね。
週末、一番ホットだったのは、三浦奈保子気象予報士合格ですよ。
次点は、愛子さまWカップ通算10勝目。
これが、現役東大生のセンスかと思いながら、この資格がどのように活用されるのか、とても見ものです。
本来、お天気キャスターの類いは、プロじゃないですよね。
ちかちゃんにしろ、エビチャンの奥さんにしろ、気象予報士ちゃうからな。
自分の予報を公で発表できることは、特別価値がないというわけです。
ただ、本物の気象予報士と本物の綺麗なお姉さんは意味が違うんで、三浦ちゃんには両立してもらいたいところ…
根本さん、僕が学生やった頃は、仙台で朝の番組仕切ってたよな。
もちろん、寝てるかめざましテレビやったから…
あの頃、天気は斎藤さんだかなんだか男の人やったんよ。
人気者でしたね。
それは、エエわ。
年始に、「三浦の年がきたとしかいいようがない」と不思議な好調さをアピールした、三浦代表の三浦ちゃん。
あとは、番長やらキングやらベテラン三浦勢、野手に転向した貴とか、箔がつくね。
あぁ、最初に戻りますけど、週末の話題の次点の次点は、自民党の会合に現れた藤川市議が、マスコミにマイクを向けられて、無難な感想を話してたんですよ。
僕、それを見て、初めて声を聞いたわ。
可愛らしかったな…
参院選は…どうでっしゃろ。