あえて、いきたままに生かす

いやー、ここ最近一瞬小阪由佳が流行りました(過去形)けど、非公式ブログと話題なやつ、読んだらね、グチャグチャになるわぁ。
偽者説とかありますけど、どうでもいいです。
昨日、すぽるとのリアルビーナスとか言うてましたな。
あれ、何だかんだで、浅尾さん(どうして、あの完成度で年下なのか)を奉る企画としか思えんのだが、ずれたところに関心を持ちました。
あっ、がっさーわ(最近、ラジオで言わないな…)が美脚に認定されたけれど、生足至上主義者(私は、そこまではまってないです)から言わせると、不満が残るとか…
そうそう、たぶん生足のきめ細かさだけじゃないんよ。
脱線しました。
西日本には、「脱線」に絡んで、どうしても反省しない残念な営利企業が…
まさみがメッチャ広告に出てるから、イメージダウンを心配します(余計なお世話)。
冬美人の名門、チーム青森の誰か(爆)がフューチャーされました。
20とかでレギュラーという大物で、その資質をコーチが述べていたんです。
字幕に「質問が的を射ている」と出てきたのでドキドキしたところ、見事に「マトヲエテイル」と発声しました。
私は、急に目が覚めましたよ。
生じゃないのに何で撮り直さんのか…
実は、現場で誰も気がつかなかったんか。
浅尾美和ちゃんって、最近何してはるんやろうか。
話題がないんでね。
ブログはあまりに更新しないのでフォローをやめたからな。
あぁ、フォローとか言っちゃうと、流されてTwitter始めたくせに適応ぶってる生意気なやつに見られそうだ(爆)
ロック座、小阪にオファーとかあるかな…
しかし、元気にオフィシャルブログ更新しとった頃の料理上手のイメージ、見事に崩壊させた彼氏トーク。。
僕なんかは、彼女の彼氏が誰か知ったところで、3秒くらい面白くておしまいですからね。
何だかんだで、ゴシップネタよ。

『おしゃれ』が意味する、その逆@長靴

雨です。
昨日、ライアーゲーム失念したわ。
オーラスは映画にするという連動作品、海猿以来みられますが、基本的には残念です。
数年前から、「おしゃれな長靴」という売り出し方が登場しました。
あっ、頭が…(爆)
黒一色で、形も地味とかなんだかだったものに、カラーバリエーションとかショートタイプとか、彼が惚れ直すような品揃えに進化したようです。
ほう。結構なことだ。
ようは、彼女の格好に興味のない彼氏にとってみれば、長靴をブーツとしか思わないということですね。
私、そんなタイプかもしれませんよ。
彼女はいないですけど。
僕は、このジャンルに残念を見つけました。
それは、長靴に「おしゃれ」という余計な冠をつけたことです。
何だかんだで、長靴=ダサいというステレオタイプを追認しています。
この考え方は、既存の長靴ユーザにはあまり関係ないことでしょう。多数は、機能を重視していると考えられるためです。
これが大きな問題になります…
おしゃれに詳しい彼氏が、
「その長靴、おしゃれだね。似合ってるよ。」
彼女は応戦します。
「えっ、これ、長靴なんだけど…」
人類のツケが回ってきたんだと考えたいです。
このシチュエーション。
彼氏の心の雨は、やむことがなかったんですから。
ブーツがおしゃれの定番的考えが、オーバーが電車の座席に座ると両脇が空席になるほど気持ち悪い(事実)ことを追認しますが、そういうもんなんです。
長靴のファッション性向上は、ブーツとの垣根を曖昧にする。
その結果、ブーツを長靴と誤認するリスクが増大し、戦争の火種を生むのです。
もともとの長靴にファッション的落第点を付けた罪は重そうですね。
自明ですが、長靴をブーツと見誤る展開は、
「ブーツじゃないよう、長靴だよ。おしゃれでしょ?」
というやり取りが期待されます。
これはよさそうです。
オチ、ないです。