毎日で、ネット上でも実名で表現をという、とってもアレな話題を見つけました。
僕の巡回先の一つであるひろゆき氏も、おそらくこれを元ネタにしているだろうと思われる記事を寄せておりました。
この提言に対して、賛成か反対を募っているわけですが、そもそもその方向性に違和感があります。
勝間氏の提言に、賛成か反対ですよ??
反対しようものなら、
言論の自由を奪っている
というレベルで怒られると思います。
反対ということは、「提言をしてはいけません」という意思を表明しているという意味にしか思えません。
もちろん、上記の方向性の回答は、多くの場合へりくつと言われるもので、有機的な議論を生みません。
私もそうですが、ネットや掲示板において匿名でがんばっている人は、そもそも実名でがんばることに特別価値を持っていないと思います。
ビジネス面での利用について言えば、少し実名である意味を感じますが、それはブログにしろ掲示板にしろ、執筆者にオフラインで面会や営業することにつながるレベルの発展性があるのなら価値があるでしょう。
例えば、僕がブログを書いておりますが、僕に初めて会った人が
「オーバータイムさんですよね?」
言ってくるわけないんですよ。
覆面でわかる…かもしれませんが(爆)
実名なら、名字なんか一致すれば、「ブログの方ですか?」みたいなことにはなるでしょう。
これはいいかもしれません。
しかし、残念なことに、私は「ブログの方ですか?」みたいなカリスマ性は今のところ必要としていないんですよ。
僕のブログのアクセス数を見たら、愕然としますからね!
ネットで議論というのは、全員が求めていることではありません。
よって、実名を出すことへのモチベーションとしては限定的ですし、ネットでの有機的な議論の形成自体は、対して狙いどろとではないのです。
実名を出すこと=発言に責任を持つこと読めるところがあるのですが、、、、あまりに浅はか…
それに、匿名の人は発言に責任を持っていないと言っている可能性が疑われ、これはかなり誤解の可能性が高いと思われます。
ブログ等で、実名である必要性は普通ありません。
アメブロでも、有名人オフィシャルでもなければ、実名の人なんてまれでしょう。
なので、実名でやるサービス制限でも実装されてなければ、実名の義務はございません。
せいぜい、その人の社会性を評価している場合(それこそ、オフィシャルのアカウントホルダー)です。
この場合は、その人の社会性を隠す方向にハンドルすると成立しません。
社会性を評価される人など、どれだけ少ないかは説明するまでもありません。
勝間氏は、広く一般に浸透している(はずの)ご身分があります。
オーバータイムの実名本人には、ございません。
オーバータイムの名前から、バレーボールの反則と誤解される(しかも「オーバータイムス=フォアヒット」で、ちょっと違うし)のが関の山。
そもそも、深い議論といった勝間氏の提言内容に魅力を感じないという問題がありますが、普通の人にとって実名を出す価値なんてなさそうです。
お金にもなりませんし。
と、同じことを複数回繰り返しているダメ記事を書く私。
いやー、肝心の提言のコメントにおける名前欄に実名を強く推奨する旨が併記されていて、バイアスをかけている件。
無視するとか偽名にするという突破はありますが、この提言の過去のものでも実名バイアスがあれば、踏襲しているだけだと説明がついちゃうので…
もちろん未確認です。
勝間氏の言う実名のデメリットは、プライバシーとのことです。
論理が破綻していると感じますが、説明するまでも無さそうですので、とりあえずスルー。
気が向いたら追記します。
というわけで、提言に対しては賛成も反対もできない問いですよと注意した上で、その内容には反対ということで…
名を名乗れ!いや、名乗れん
返信