電車に乗り遅れた。
駆け込みで危険なのよりはいいですよね。
時間は大丈夫だから。
マクドで、今流行りのWBC応援クリアファイルを入手しました。
なんか、第2ラウンド進出を祝って、ファイルを2枚もらえるらしい。
ご存じだと思いますが、クリアファイル配布対象製品は、地域によって違います。
関東は、パウンダー系のセットです。
先般の仙台行脚では、てりたま系のセットでした。
単純に、ファイルを作りすぎて余っているだけでは。
勝ち進めば、その都度配布枚数が増加し、優勝すれば取り放題、そうじゃなければ全部没収し、マクドは特別損失を計上。
話がでかくなってきました。
番号札12番でまたされていとき、変わった客がいました。
メニューの1点を指差し、フリーズ。
その注文が受け入れられた後、こちら側にお並びくださいとかなんとか書いてある立て札の矢印角度を直しました。
具体的言うと、地面に対して、20°くらい上を向いていたのを、地面と平行にしました。
そして、程なくしてアイスカフェオレを受け取り、マクドを後にしたのです。
なんか、強烈でした。
てりたまって、何で春なんですかね?
月見やグラコロはわかるんですが。
少なくとも、ケータイではクーポン出てないので、手が届かないですね。
いつしか、クーポン以外ではマックシェイクのS以外買わなくなった私。
ままならんことよ。
月別アーカイブ: 2009年3月
薬のネット販売の行く末が気になる件
最近、ネットでの薬販売ができなくなることが話題になっている。
怖いので署名なんかしないのですが、この規制の意味がなさすぎると考えられるので動揺します。
ちなみに、ネットで薬を買ったことはありません。
買いに行けるという現実から、なんのメリットも感じないので。
この規制により変化するものは、責任の感覚的比率だと思います。
消費者保護だ。というなんとも立派なことが言えるのです。
ネットで薬を買って副作用の被害に苦しんでいる人がいます。
問題です。
販売規制をしても救われません。
薬のリスクを説明できないだかなんだか言ってますが、それはちゃんとやればいいのではと。
自分が体験を振り返ります。
ドラッグストアで風邪薬を手にします。
万引きしなければ、私に声をかける人なんていません。
結局、販売形態なんてたいして関係ないんです。
確かに薬剤師はいるのかもしれませんが、こちらが利用しようとしないと意味ないんです。
ネット販売だともっと曖昧になるでしょう。
このくらい考えてみると、僕には消費者保護の旗を抱えた国の責任放棄を考えます。
現行制度では、通販業者は注文に基づいて出荷してるだけのはず。
ここになぜか責任を果たせないと意味のわからない槍を突きつけて、ネットで薬なんて売らなきゃ誰も困らないと言いたいわけかと。
今は、消費者と国だけですよ。責任あるのは。
裁判所の観点でどう見るかは知らないので悪しからず。
というわけで、ちょっと聞きたいことは以下。
・ネットで薬を買って困ったことになった人は、誰のせいでそうなったと思っているのか。
また、自分でどのくらいリスクを調べ、自分が悪くないことを主張できるレベルにあるのか。
・今、規制などを検討する過程で、販売者に責任を取らせる仕組みにできてますか。
業者が責任を取る気がないので売らせないようにする、という可能性はありますが。
販売者が大部分の責任をとる仕組みが実現したら、ネットの薬は、今より値上げするでしょうね。
それは当然です。
最後に…
ネット販売はよくて、ドンキホーテのテレビ電話がダメな理由って。
法律ですよね。
ネット販売より、明らかにまともに見える件。