つかえねえ

1)自分
2)義家弘介の夢は逃げていかないで、いじめを何ともしようとしない先生と教育委員会
3)ワンセグチューナー
今回、特に問題とするのは3)です。
見事にキミキスがとれませんでした。
キミキスはとりあえず、内容よりもエンディングテーマに強い興味がそそられていますが。
しかし、秋葉原の駅構内にポスター貼って宣伝しているくらいやから、独立局は相当に力を入れているんでしょうね。
困ったよな。受信が悪いとかのレベルではなく、全く受信ができず、番組表を更新とかした日にはフリーズですからね。
長期的な安定計画は、今後考えていきたいと思います。
ふつうのipod…
現存のMP3と完全なる用途の棲み分けを考えていまして…
でも、HDの容量は全く違うんで…
来月以降に本格的に俺内会議にかけたいと思います。
うーん、だから何だっていう話でした。

とりあえず通過点

体の表面積を減らしてきました。
技術の提供を受け始めてから気がついたことがあったのですが、もしかして、技術料が払えないんじゃないのかと…
素知らぬ顔でカードを出そうかと思いましたが、ギリギリ足りました。
いつか、あのお店でもしそうだ…
麻雀は、最近どうしたって(トータルでは)勝てないので辛いっす。
今朝、ダーツを投げていましたら、通算100Bullを達成しました。
データが記録されはじめて1ヶ月ちょっとです。
たまたまですが、シングルBullがちょうど100で、ダブルBullが11ですと。
漫画を買いました。
涼風とよつばと。
前者は最終巻でした。
意外でしたが、少し思うところがありました。
後者は、相変わらずおもしろいのです。カレンダーにとどまらず、フィギュアを作ったようです。新刊が出たことも知らなかったのですが、これほどまでに多角化してくるとは思わなかったです。
2008年カレンダーは個人的な趣味により購入を検討します。
ちなみに、現在進行形で購入している漫画は、
1.涼風(終了)
2.よつばと(おおむね7~8ヶ月に1巻)
3.兎(作者の仕事ペースの影響である意味不定期)
ということで、あまり漫画を買っている人間ではないということが判明しました。
さらに補足すると、漫画喫茶系の店で読み切った漫画は、電影少女以外ありません。
久しぶりにカレーを作っています。
もう、煮物がありがたい季節ですね。
ベランダに折りたたみ傘を干したら、パリパリに乾きました。
なぜ、昨日の家に干さなかったのかは聞かないようにしてください。
平成教育学院が、改変期以後初めての放送ですよね。
ちゃんとロザンの宇治原氏がいて、うれしいです。
先週、キミキスを見ました。
理由もなく、その原作のタイトルだけは知っていました。
終わると確か26時くらいになってしまうんですが…
考えるべきことと、オフィスの構築により醒めていたんですね。
そういうのは、あんまりよくないとは思うんですけど。
でも、センセーショナルなことがありまして。
それはですね…
エンディングがSnow*なんだよね。
超有力いろんなもの通販できるサイトにプレビューが一件あって、パクリだと述べてありました。
実際聞いてみたところ、その先行情報があると、なるほどわからなくもないですが、書いた人はおそらく、個人的に嫌いなんだと思います。
そのくらい、飛躍的な発想で、僕はパクリとされた元の歌(あまりに有名なバンドのセカンドシングル)も知っていますが、まず考えられらない、あり得ないです。
予約するほどではないと考えますが、予約をしなければ、前回同様に秋葉原に探しに行かないといけないですね。
まぁ、発売まで1ヶ月くらいあるんですけどね。
そういうことで、久しぶりにテレビを録画でもしてみようかと思います。
カレー食べます。